2014年12月11日のTechCrunchが発表した「YouTubeは、はめ込み式GIFクリエーターを得た」という記事を昨日のブログにまとめました。
今日はGIF形式などの、何となく使っていて、
分かったような気分にさせられる拡張子について
YouTubeで使える保存形式の違いや
ベストな保存方法などをまとめてみます。
映像を見ても何の形式で保存されているのか?
なんて一目では分かりませんが、
この画像は「○○で保存するとデータが軽くて扱いやすい」
「○○で保存するとデータのコマ落ちなどのトラブルが少ない」など
ちょっとしたことを知っているだけで、便利に使えそうではありませんか?。
今さら聞けないYouTubeで使える保存形式をまとめてみます。
コーデックとファイルフォーマットの違いについて
拡張子が違うと、ファイルが開けなかったり、
拡張子の変換ができたり不思議ではありませんか?
これは、拡張子がファイルの保存形式と再生できる媒体を示した記号であって、
中身ではないからです。
平たく言えば、晩御飯の八宝菜が
どんなお皿に盛りつけられているか、容器の方を表すのが、
ファイルのフォーマット形式・拡張子です。
だからお皿を替えても、おかずは同じなのです。
では、中身の八宝菜をなんと呼ぶかというと、コーデック(CODEC )です。
コーデックは、大まかにいうと、
記録した映像や音声データを、様々な形式で利用できるように
符号化するためのプログラムで、
画像、音声、動画など大容量の
メディアデータを圧縮・伸張する装置やソフトウェアのことです。
白菜や人参があなたの画像や動画、音声なら、
いつでもデータである野菜や肉を食べれるように、
調理済みの八宝菜にまとめているのが、コーデックです。
お皿と八宝菜は分かりましたよね。
YouTubeという食事会には、各保存形式に対応した色々なお皿が使えるので、
お皿の種類と特徴を見てみましょう。
YouTubeで使用できるフォーマット形式は、
YouTubeのサポートに記述されています。
使用できるフォーマット形式
- .MOV (QuicktimePlayer用の動画ファイル)
- .MPEG4(インターネットなどのネットワーク上で動画のやりとりをするのが主な目的のソフト)
- .AVI(Windows標準の動画ファイルAPI、Video for Windowsなど)
- .WMV(インターネットなどのネットワーク上で動画のやりとりをするのが主な目的のソフト)
- .MPEGPS(DVDで利用される形式。PC用のMPEG-2の動画はMPEG-2 PSが多い)
- .FLV(Adobe Flashが標準で対応している動画のファイル形式)
- 3GPP(携帯電話を含めた第3世代の移動体通信システムの略)
- WebM(HTML5での使用を見据えて開発した、高画質・高圧縮率を実現するウェブ向けの動画コンテナフォーマット)
一覧にまとめてみました。
.MPEG4や.WMVが動画のストリーミング配信には向いている形式です。YouTubeでは携帯電話の動画からDVDやデジタルカメラの映像まで幅広くアップできるようになっています。
拡張子 | 特徴 |
.MOV(Apple系) | QuickTime Player用の動画ファイル。iTunesの音楽ファイルの再生や管理にも使われています。ダウンロードした動画やHPなどにある.MOVの動画は、Windowsパソコン標準のMediaPlayerでは再生できないので、見られない場合は拡張子の変換をする必要があります。 |
.MPEG4 | MPEG-4はインターネットなどのネットワーク上で動画のやりとりをするのが主な目的のソフト。画質を保ったまま、高い圧縮率を誇っています。 |
.AVI | Windows標準の動画ファイルです。AVIは古い形式なので、ダウンロードしながら再生するようなストリーミング配信には不向きです。AVI1.0では、最大2GBまでのサイズ制限があります。(AVI2.0では解決済み) |
.WMV | Windows Medea Playerなどで標準サポートされている動画ファイルです。ネットワーク配信を前提に設計されており、高い圧縮率、ストリーミング再生のサポート、DRM(著作権保護技術)によるコピー制御への対応などの特徴があります。 |
.MPEGPS | DVDで利用される形式。PC用のMPEG-2の動画はMPEG-2 PSが多いです。動画を保存する際、適当な位置で区切り、時刻などの情報を入れたヘッドをつけたパックを生成します。MPEG-2とMPEG-2 PSとの画質の違いはほぼなく、保存形式の違いと考えていいようです。 |
.FLV | Adobe Flashが標準で対応している動画のファイル形式。Flashアニメーションには画像や音声などとともにFLV形式の動画を含めることができ、メディアプレーヤーやコーデックなどを別途用意しなくてもFlash Playerを組み込んだWebブラウザだけで再生することができます。 |
3GPP | 3GPPは、「3rd Generation Partnership Project」の略で、携帯電話を含めた第3世代の移動体通信システムの規格を世界的に標準化するための共同プロジェクトです。いわゆるガラケーで撮影した動画と考えてよさそうです。 |
WebM | Googleが次世代のウェブ規格であるHTML5での使用を見据えて開発した、高画質・高圧縮率を実現するウェブ向けの動画コンテナフォーマット。オープンでかつロイヤリティフリーが大きな特徴です。 |
上記以外のファイル形式を使用している場合は、ファイルを変換する必要があります。YouTubeのサポートでは質問に答えていくと、変換方法を確認できるようになっています。YouTubeは動画形式以外使用できないようです。
YouTubeで使えないファイル形式一覧
.mp3 | 音声ファイル | 音声圧縮方式の一つ。人間の感じ取りにくい部分のデータを間引くことによって高い圧縮率を得る非可逆圧縮方式を採用しています。 |
.wav | 音声ファイル | Windows標準の音声ファイルの形式 |
.jpg | 静止画像ファイル | JPEGは圧縮画像形式で24ビット(1670万色)まで扱うことができ、多くの色数を必要とする写真などの表現に向いています。 JPEGの圧縮の特徴はデータを“捨てる”ことです。圧縮で捨ててしまったデータは元に戻すことができません。画像をアップにすると、ドット柄になるのは圧縮方式のためです。 ちなみにJPEGとJPGは同じものを指しています。JPEGは名前でjpgは拡張子です。 |
.png | 静止画像ファイル | .pngはライセンス・フリーの画像形式です。 フルカラーにも8bitカラーにもすることができますが、フルカラーにすると、JPEGよりもファイルサイズが大きくなります。データが捨てられてしまうことがない可逆圧縮形式を採用していて、複数の透過色を指定できます。 JPEGよりもデータを劣化させず保存できます。 アニメーションにはできません。 |
.gif | 画像形式 | GIFは最大8ビット(256色)までの色を扱うことのできる圧縮画像形式です。単色ベタ面を多く含む平坦な画像に向いています。GIFは画像に使われている色のうちの1色を指定して透明にすることができます。背景を透明にすることで、見かけ上様々な輪郭の画像を作れます。 JPEGでは透明色の指定はできません。GIFはアニメーションにできます。 |
参照:IT用語辞典e-Words
これらのファイル形式でも静止がファイルはスライドショーにしたり、
音声ファイルは画像と合わせて動画形式に保存しなおせば
公開できるようになります。
静止画像ファイルの特徴を押さえておくだけでも、
ブログやホームページの作成などに役立つと思います。
あれ?ここまででお気づきの方もいるかもしれませんが、
YouTubeからGIFは作れるのに、
GIFの保存形式はYouTubeにアップできると書かれていません。
.gifのアニメーションはちょうど、パラパラ漫画のような状態なので、
動画としてのアップは難しいのかもしれません。
「YouTubeのサポートにもGIFに保存したらスライドショーを作ってください」と記述があります。今後GIFなどで作ったアニメーション動画も変換せずにアップできるようになっていくのでしょうか?楽しみですね。
動画の保存形式が分かったと思うので、
早速YouTubeに動画をアップしてみませんか?
次回は、再生方法を中心とした裏ワザのようなYouTubeの使い方を
ご紹介したいと思います。